-
◎最近思う司法書士の仕事について◎
例年より早い梅雨入りということで、鬱陶しい天気が続いておりますが、雨の音も、ゆ…
-
@親族連署の登記願書による所有権移転@
仕事をしている中で、珍しい登記原因を見つけました。 「明治〇年〇月〇日親族連署…
-
#お客様からの声#3
当事務所にご依頼いただいたお客さまからのご感想を定期的に紹介させていただきます…
-
◇民法附則25条2項の規定による相続◇
我々の日々の業務の中でも件数の多いものとして、相続登記があります。 相続に関す…
-
#お客様からの声#2
当事務所にご依頼いただいたお客さまからのご感想を定期的に紹介させていただきます…
-
#お客様からの声#1
当事務所にご依頼いただいたお客さまからのご感想を定期的に紹介させていただきます…
-
◎相続登記義務化・国庫納付可能に 関連法成立◎
所有者が分からない土地の問題を解消するための関連法(改正民法・相続土地国庫帰属…
-
◇会社設立の準備~登記完了 まとめ◇
これまでのブログで、会社設立に関して何度かお話しておりますが、今回は、改めて会…
-
◎良いお日柄◎
本日、令和3年3月31日は、天赦日、一粒万倍日、寅の日の3つが重なる何かを始め…
-
◎会社設立・法人化するなら令和3年10月までがお得◎
今、個人事業主2年目で来年から課税事業者になられる方、別法人を設立することを検…
-
@商号変更をしたらやること@
会社の商号変更の登記をした後、登記の他にどんな手続きをしないといけないかまとめ…
-
◎電子契約の時代に向けて◎
脱ハンコが叫ばれ、デジタル庁もできて、世の中に、電子契約が浸透する条件は整いつ…