-
◇法定相続証明情報制度◇
平成29年5月29日から、「法定相続情報証明制度」という制度が始まりました。も…
-
◇課税地目が「用悪水路」の場合の登録免許税◇
先日、相続登記のご依頼を受けて書類を作成していたのですが、不動産の登記簿を見る…
-
@公正証書遺言が作成できるかどうか@
遺言を作成する時には、しばしば遺言者に意思能力があるかが問題となります。 遺言…
-
◇法定相続分で相続した後に遺産分割協議が成立した場合◇
先日、以前、相続登記をしたお客様からご連絡がありました。 通常、遺産分割協議が…
-
@民法の改正@
民法が改正されるのはご存知ですか 日本の民法は明治時代に制定されてからほとんど…
-
◎登記簿上山林で課税地目が畑◎
登記簿上が宅地でも、現況が畑であるとき、農地法の許可が必要になると言われていま…
-
@高齢者の意思確認@
最近、高齢者の自動車事故が相次ぎ、問題となっていますが、 登記申請についても高…
-
◎相続放棄すると相続税の基礎控除で不利になるのか?◎
相続に絡む相談の中で、やはり税金的基礎知識は司法書士として持ち合わせておかない…
-
◎包括遺贈の放棄◎
特定受遺者が遺贈を放棄する場合には、特別な手続きによることなく、いつでも放棄す…
-
◎相続人の高齢化問題◎
遺産分割途中で、相続人がさらに無くなるケースが多くなっております。 その場合、…
-
◎相続人廃除について考える◎
相続人を廃除する場合には、廃除をした子供の子は、代襲相続権を持つので、もし、そ…
-
◎嫡出子と非嫡出子についての相続分について◎
平成25年9月4日に最高裁大法廷は、民法900条4号但し書の規定のうち嫡出でな…